home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 11 / FM Towns Free Software Collection 11.iso / t_os / tool / guiremix / guiremix.hlp < prev    next >
Text File  |  1995-08-09  |  18KB  |  533 lines

  1. 0026
  2. 0001
  3.                                                p.1
  4. ・ページをめくるときは右上の[Prev.][Next]をクリックしま
  5. す。
  6.  
  7. ・目次に戻るときは[Contents]をクリックします。もとの画面
  8. に戻るときは左上の■をクリックします。
  9. --------------------------------------------------
  10.  
  11.     目   次
  12.  
  13. ◆GUI 4からの変更点 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・  2
  14. ◆GUI Evolutionの操作方法・・・・・・  3
  15. ◆メニューバー
  16.   ★FMTOWNS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  4
  17.   ★ファイル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  6
  18.   ★編集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11
  19.   ★設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
  20. ◆部品を作る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16
  21. ◆注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
  22. ◆最後に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25
  23. ◆ぼやき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26
  24. %
  25.                                                p.2
  26.  
  27. ◆GUI 4からの変更点
  28.  
  29. 具体的な変更点は、実行速度のアップ、エディタの改良
  30. 、ヘルプ機能の追加、機械語をつかわないファイルダイ
  31. アログ、MX,MA以上の機種にはハイレゾ対応などが
  32. 上げられますが、なんといっても今回の目玉はスピード
  33. アップとハイレゾ対応でしょう。BASICでは今のと
  34. ころ1024*768が限界なのでそれ以上のサポート
  35. は行っていません。
  36.  前回のGUI 4は実行速度に満足がいかず、386
  37. ユーザーにとっては、全く無意味な点が多かったことが
  38. 今回のバージョンアップの原因であります。それにより
  39. 、今までの書式からかなりかけ離れた点があり、今回の
  40. ヴァージョンでは、残念ながら以前のファイルが読めな
  41. いということになってしまいました。
  42.  コンバートされた書式も以前のようではなく、Hig
  43. h-Cよりになっていますので、始めてご使用になられ
  44. るかたは、詳しいマニュアルの方をお読みください。
  45. %
  46.                                                p.3
  47.  
  48. ◆GUI Evolutionの操作方法
  49.  今回のGUI Evolutionでは操作性を上げ
  50. るためにホップアップメニュー方式を採用しています。
  51. ホップアップメニュー方式とは、画面でマウスを右クリ
  52. ックすると、メニューがあらわれ、いちいちメニューに
  53. もどらないといけないという不満を解消する方式です。
  54.  ホップアップメニューにより、部品メニューが削除さ
  55. れたので、お気をつけください。
  56.  それでは、画面上の部品を説明していきましょう。
  57.  ◆画面上部のアイコン、メニューバーの操作
  58.  左から順に次のボタンが表示されています。
  59.  
  60.  [FM TOWNS]・・・・アバウトを表示させます。
  61.  [ファイル]・・・・ファイルの入出力を行います。
  62.  [編集]・・・・・・・・メモリ上のデータの編集を行います。
  63.  [設定]・・・・・・・・編集にあたっての設定を行います。
  64.  
  65.  以下のボタンは直動的に働きます。
  66.  
  67.  [ヘルプ]・・・・・・ヘルプ(このウィンドウです)
  68.  [終了]・・・・・・・・終了
  69. %
  70.                                                p.4
  71.                **** [FM TOWNS] ****
  72.  
  73.  ●About・・・
  74.  
  75.  いつものアバウトです。GUIでは結構お馴染みでは
  76. ないでしょうか?。
  77.  最近では結構このAboutを作るのが好きになって
  78. きました。いつもは字だけでごまかすのですが、今回は
  79. 始めて絵を乗せると言うことに挑戦しました。というお
  80. 蔭でAboutの広さが他のプログラムでは見られない
  81. ほど大きい物となってしまいました。
  82.  利用方法としては・・・ありません。ただ、誰が制作
  83. したのか?、どういうプログラムかというのが書いてあ
  84. るだけです。気にしないでください。
  85.  
  86.  ●フリーメモリー
  87.  
  88.  あとどの位メモリが残っているかを見るときに使いま
  89. す。メモリが4M以上あるひとは、ほとんどメモリを気
  90. にしなくても結構ですが、3Mのひとは・・・メモリと
  91. の格闘です。部品を配置してゆくたびメモリが少しずつ
  92. 減ってゆくのです。あなおそろしや(^^;;。
  93. %
  94.                                                p.5
  95.  ●Help
  96.  
  97.  オンラインヘルプマニュアルです。部品を作っている
  98. 最中に操作に詰まってしまっても、TOWNSMENU
  99. に戻らずに、編集しながら説明書見ることが出来ます。
  100. (オンラインヘルプマニュアルなので、編集上最低限の
  101. ことしかかいてありませんが。)
  102.  尚、余談ですが、富士通のヘルプファイルと(EUP
  103. HONYIIとか)にフォーマットを合わせたつもりです。
  104.  
  105.  
  106.  ●Quit
  107.  
  108.  プログラムを終了してTOWNSMENUに戻ります。
  109. PF12キーを押すのと同じ効果があります。このボタ
  110. ンを押す前に作ったデータはセーブしておきましょう。
  111. %
  112.                                                p.6
  113.                **** [ファイル] ****
  114.  
  115.  ○新規作成
  116.  
  117.  メモリ上のすべてのデータを消します。このボタンを
  118. 押す前に作ったデータは必要ならセーブしておきましょ
  119. う。消したあとに気づいてもAfter festiv
  120. alです。
  121.  
  122.  ○読み込み
  123.  
  124.  フロッピーやハードディスクから、この「GUI E
  125. volution」で作ったデータを読み込みます。デ
  126. ータを読み込むと今まで作っていたデータは消されます
  127. ので、ご注意ください。
  128.  読み込むファイルの拡張子は「.NG5」です。それ
  129. 以外のファイルを読み込ませようとしても読めないと思
  130. います。ファイルは絶対に改造しないでください。
  131.  
  132.  ○パレット読み込み
  133.  
  134.  16色パレットファイルを読み込みます。パレットフ
  135. %
  136.                                                p.7
  137. ァイルは出来るだけ「GUI Evolution」で
  138. 作ったの物を使用してください。フリコレ10に載って
  139. いる私の作ったパレットツールで作ったファイルでもO
  140. Kです。
  141.  パレットファイルのなかでも256色のパレットファ
  142. イルなどがありますので、間違えて読み込まないように
  143. 気を付けてください。(パレットファイルのファイルサ
  144. イズは96バイトです。)
  145.  読み込むファイルの拡張子は「.PAL」です。
  146. %
  147.                                                p.8
  148.  ○書き込み
  149.  
  150.  「GUI Evolution」で作ったデータをフ
  151. ァイルに書き込みます。前回の「NOI’z BASI
  152. C SUPPORT LIBRARY 4」に比べると
  153. 書き込むデータの量が10倍以上に増えたので書き込み
  154. 時間は多少長めです。(といっても数秒)
  155.  中には変更してはいけないデータなどもありますので
  156. 絶対に変更しないでください。
  157.  書き込んだファイルの拡張子は「.NG5」です。
  158.  
  159.  ○パレット書き込み
  160.  
  161.  パレットツールで作ったパレットのデータを書き込み
  162. ます。書き込んだファイルの拡張子は「.PAL」です。
  163.  
  164.  ○コンバート
  165.  
  166.  作ったデータをF-BASIC386で読める(実行
  167. できる)ように変換します。さらに、ボタンなどを押す
  168. ためのランタイムルーチン(?)を追加します。
  169.  部品が一個も配置されていなければ実行できません。
  170. %
  171.                                                p.9
  172.   コンバートを選ぶと、さらに質問してきます。
  173.  
  174.   ●デスク型
  175.  
  176.  データをプログラムの中核、つまり脳ミソのような役
  177. 割を果たすデータを作成します。つまり、TOWNSM
  178. ENUで言えば、画面上のメニューバーみたいなもので
  179. す。そこから、「**をせよ!」という命令がでたら、
  180. ウィンドウを出したり、プログラムを実行したりします。
  181.  コンバートの設定で追加するサブルーチンを選んでお
  182. く必要があります。もしこのあとウィンドウ型やアラー
  183. ト型を組み込む場合はウィンドウ移動ルーチンを必ず組
  184. み込んでください。
  185.  
  186.   ●ウィンドウ型
  187.  
  188.  上のデスク型から呼び出して使います。できることは
  189. 上のデスク型と同じですが、ちょっとちがうところは、
  190. 部品を乗せたダイアログが移動できるのです。WIND
  191. OWSを使ったことがあるひとは良く分かると思います。
  192.  でもこのウィンドウ型を使うには自分でデスク型とく
  193. っつけなくてはいけません。
  194. %
  195.                                               p.10
  196.   ●アラート型
  197.  
  198.  エラーメッセージの表示など、文字とアイコンだけで
  199. なりたつウィンドウのようなものです。実際にはマウス
  200. を動かしたり、クリックしたりすると消えます。
  201.  
  202.  ○ファイル削除
  203.  
  204.  不必要なファイルを削除します。(ディレクトリは削
  205. 除できません)消してしまったファイルは戻らない可能
  206. 性がおおいので気を付けてください。
  207.  
  208.  ○ディレクトリ作成
  209.  
  210.  ディレクトリを作成します。
  211.  
  212. %
  213.                                               p.11
  214.                    **** [編集] ****
  215.  
  216.  ○部品編集
  217.  
  218.  配置した部品を移動させたり、カット、クリア、ペー
  219. スト、コピーが出来ます。基本操作はホップアップメニ
  220. ューによって操作します。選んだ部品は枠で囲まれて四
  221. 辺に四角が付きますのでどの部品が編集状態なのかが分
  222. かると思います。回りの■をドラックすると、部品のサ
  223. イズが変更できます。(FMTOWNSアイコン、EX
  224. ITアイコン、プルダウンアイコンはリサイズできませ
  225. ん。)
  226.  
  227.  ○部品詳細編集
  228.  
  229.  部品編集では部品をグラフィカルに編集するのであっ
  230. て、部品詳細編集は数値入力によって編集可能です。部
  231. 品編集によって編集できる物は、部品のサイズ、色、部
  232. 品の反転処理、プルダウンメニューの文字列編集、文字
  233. の変更です。その他、カット、ペースト、コピー、クリ
  234. ア、スワップができます。
  235. %
  236.                                               p.12
  237.   ●スワップとは?
  238.  BASICの意味では変数の交換という意味だそうで
  239. す。つまり、位置を交換します。2次元的な位置の交換
  240. ではなくて、3次元的な位置の交換です。例えば、ダイ
  241. アログ部品の上にアイテムボタンが乗っているとします。
  242. この二つをスワップさせると、アイテムボタンの上にダ
  243. イアログ部品が乗っているように変わります。
  244.  
  245.  ○マウスエディタ for GUI Evolution V1.0
  246.  
  247.  なんと、「GUI Evolution」のサブルー
  248. チンまでにバージョンが!なんてことはいいとして、マ
  249. ウスエディタです。本当に自分のGUIを作りたいひと
  250. はお使いください。
  251.  
  252.  ○パレットエディタ for GUI Evolution V1.0
  253.  
  254.  独自の色を作りたいときに使用してください。ちなみ
  255. に全部の色を統一すると、とんでもないことになります。
  256. (見えない(^^;;)
  257.  TOWNSMENUのパレットファイルも用意してい
  258. ます。
  259. %
  260.                                               p.13
  261.                    ****[設定]****
  262.  
  263.  ○レゾリューション設定
  264.  
  265.  MX、MA以上の機種をお持ちの方は、画面をハイレ
  266. ゾモードで広く使うことができます。(というか、始め
  267. から広いですが)
  268.  高解像度の場合は中解像度に、中解像度の場合は高解
  269. 像度になりますが、機能制限があります。
  270.  
  271.   1、全角文字が使えなくなる。
  272.     これはBASICの使用なので変更が効かない
  273.         のですが、ハイレゾの場合は、INPUT文や
  274.         PRINT文が使えません。文字入力機能も、
  275.         実はINKEY$を使っているので、平仮名、
  276.         片仮名、全角文字、漢字などが使えなくなって
  277.         しまいます。
  278.   2、作ったデータは、中解像度で読めない。
  279.     作ったデータが中解像度の画面サイズ以上に配
  280.         置されている場合が有りますので読めないよう
  281.         にしてます。
  282.   3、BASICにコンバートしてもMX、MA以上
  283. %
  284.                                               p.14
  285.         じゃないと読めない。↑の話の延長上です。つ
  286.         まり、あなたが中解像度用と高解像度用を用意
  287.         しないといけません。
  288.  
  289.   といった機能制限があります。
  290.  
  291.  ○コンバート設定
  292.  
  293.  デスクコンバートの時に付け加えるサブルーチンの設
  294. 定をします。自動モードにすると、データの形式を読み
  295. 取って、自動的に付け加えます。ただし、ダイアログ移
  296. 動処理のサブルーチンは自分で付け加えないといけませ
  297. ん。
  298.  
  299.  ●ファイルに合わせて自動最適化が選択されていれば
  300.     、↓の設定はしなくて良い。
  301.  
  302.  ○ウインドウ型を取り付ける予定でいるデスク型には
  303.   、ウィンドウ移動処理のサブルーチンを手動で取り
  304.   付ける必要がある。
  305. %
  306.                                               p.15
  307.  ○背景設定
  308.  
  309.  背景の色を選択します。としか言いようがありません。
  310.  
  311.  ○座標表示を付ける/省く
  312.  
  313.  編集中に表示される、座標表示のウィンドウをつける
  314.   か付けないかを設定します。
  315.  
  316.  ○HELPと○EXIT
  317.  
  318.  ↑の方(^^;;を参照してください。
  319.  
  320. %
  321.                                               p.16
  322.                ****[部品を作る]****
  323.  
  324.  ○部品を作る
  325.  ボタンを作るといっても、ボタンを作るボタンがない
  326. ぞ!・・・あ、そうだ。そこのところは前回と違ってい
  327. て、右クリックが部品配置モードです。右クリックする
  328. とほら上のメニューバーが消えたでしょ?
  329.  さらに右ボタンを押すとメニューが出てくると思いま
  330. す。(こういうのをホップアップメニューと言います)
  331.  
  332.  ○アイテムボタン
  333.  ボタンのことです。前回までは「反応有ボタン」なん
  334. て読んでいました。つまり、押せるボタンのことです。
  335. 見分けはダイアログと区別が付かないのですが、主にダ
  336. イアログの中にアイテムボタンを配置します。
  337.  アイテムボタンの例としては、TOWNSMENUの
  338. 右端の終了ボタン(本当はアイコンボタンっていうんだ
  339. けどね(^^)みたいなものです。
  340.  配置の仕方はマウスの右ボタンを押しながらアイテム
  341. ボタンを選択します。そのあとに、左ボタンで、ボタン
  342. を描きたい始めの座標をマウスでクリックします。その
  343. 後、終わりの座標まで持っていきます。これでボタンが
  344. %
  345.                                               p.17
  346. 描けたと思います。この時、色や形を指定できます。
  347.  配置し終わったあと、ボタンの反転の設定を聞いてき
  348. ます。これは、ボタンが押されたときに、使っている人
  349. が見やすいようにボタンをへこましたりする処理の事で
  350. す。
  351.  
  352.  次の3つが選択できます。
  353.  
  354.  1、淵をボタン色で潰す
  355.    ボタンと同じ色で、ボタンを凹ませます。凹んだ
  356.    ときの深さは↓のほうが上です。
  357.  2、ボタンを凹ませる
  358.    ボタンの色などに関係なく、ボタンを凹ませます
  359.    。背景の色がボタンの色と同じときに指定すると
  360.    効果的です。
  361.  3、ボタンを反転させる
  362.    ボタンの色自体を反転させます。つまり、白→黒
  363.    、黒→白の様な変化です。
  364.  
  365.  さらに選択すると、今度は部品の名前を聞いてきます
  366. 。この部品の名前は、そのボタンが押されたときに呼ば
  367. れるサブルーチンのラベル名になります。コピー等をし
  368. %
  369.                                               p.18
  370. たときは部品の名前の衝突に気を付けましょう。
  371.  
  372. これでアイテムボタンを配置する全ての工程が終わりま
  373. した。前作に比べると設定項目が増えたわけですが、そ
  374. の分高速化がすすんだというわけなんですね~(^^/。引
  375. き続き部品を作りたい場合は↑に戻ってください。
  376.  
  377.  ○ダイアログ
  378.  
  379.  アイテムボタンとは違って押せないボタン(見かけの
  380. ボタン)です。というより、この場合ボタンに使うより
  381. ウィンドウなどの土台に使ってください。(それと画面
  382. のレイアウト等にも)
  383.  コンバートするときにウィンドウ型を選ぶと、部品達
  384. の土台となる部分を聞いてきますので、ウィンドウを作
  385. る場合は必ずダイアログを引きましょう。配置の仕方は
  386. アイテムボタンと同じです。
  387.  
  388.  ○ボックスフィル
  389.  
  390.  ただ指定色で塗りつぶすだけです。ボタンは押せませ
  391. んので、これも画面のレイアウトに使ってください。
  392. %
  393.                                               p.19
  394.  ○プルダウンメニュー
  395.  
  396.  プルダウンメニューは、TOWNSMENUの上の方
  397. にあるボタンのような物で、押すと下にリストがずらず
  398. ら~と出てきます。このようなボタンをプルダウンメニ
  399. ューと呼びます。
  400.  プルダウンメニューはアイテムボタン+αのような感
  401. じです。(プルダウンメニューの反応処理を行ったあと
  402. にメニューを表示するので)ということで、始めの方は
  403. アイテムボタンと同じ質問をしてきます。
  404.  そのあとに、プルダウンメニューに取り付ける文字を
  405. 入れていきます。前作であったプルダウンメニューの幅
  406. は、今回のでは省略されていて、BASICにコンバー
  407. トしたときに勝手に付け足してくれます。
  408.  もしメニューの内容に区切りを付けるときは、[NULL
  409. ]と入力するとその部分が傍線になります。
  410.  
  411.  *注意:アイテムボタンの場合は、サブルーチン名を
  412.           聞いたのですが、プルダウンメニューの場合
  413.           はサブルーチン名が[GUI Evolut
  414.           ion]の中で勝手に付けられます。(PU
  415.           LLDOWNNUMBER~)ウィンドウな
  416. %
  417.                                               p.20
  418.           ど、デスクの上に重ねる場合は、変数の衝突
  419.           に気を付けてください。
  420.  
  421.  ○文字
  422.  
  423.  画面に指示やメッセージを書きたい時に使います。部
  424. 品の大きさを変更すると拡大文字になります。フォント
  425. を変更したい場合は、コンバートしたあと、BASIC
  426. の文法に従って変更してください。(プログラマーなら
  427. 変更場所が分かると思います。)
  428.  
  429.  ○プルダウンボタン、FMTOWNSボタン、EXI
  430.     Tボタン
  431.  
  432.  ↑の3つはアイコンです。部品に見分けを付けるため
  433. に使います。本当はアイコンをHigh-Cみたいに使
  434. いたかったのですが(って、それがないためにちゃっち
  435. いソフトと見られてるのかも・・・)、プログラムのソ
  436. ースの汚さと10分格闘したあと負けました(^^;;。の
  437. で、もう少しこの状態で我慢してください。
  438.  配置の仕方は配置したい場所でマウスをクリックする
  439. だです。色形には関係ないので気を付けてください。
  440. %
  441.                                               p.21
  442.  ○色
  443.  
  444.  部品の色を選択します。色はパレットエディタで作っ
  445. たデータがそのまま使えます。一番上の黒色は透明色で
  446. す。背景に何もない場合は背景色になりますが、何かが
  447. ある場合は不自然になってしまいます。
  448.  
  449.  ○形
  450.  
  451.  部品のボタンの形を選択します。
  452.  
  453.  ○システムアイコン
  454.  
  455.  システムROMに入っているアイコンを使用します。
  456. (アイコンファイルの読み込みには、フリーソフトの「
  457. BLB」(高梨 直樹様の作品)を一部使わせてもらい
  458. ました。
  459. ここのメニューバーでマウスを放すと内蔵アイコンが表
  460. 示されます。その中から使いたいアイコンをマウスでク
  461. リックして、配置してください。
  462.  色を変更すると、アイコンの色が変化します。ちなみ
  463. にパレット番号0を選ぶと(この場合)色は白になりま
  464. %
  465.                                               p.22
  466. す(色が黒だと、真っ黒になってしまうので)。
  467.  
  468.  ○編集終了
  469.  
  470.  編集を終了して、メニューに戻ります。
  471.  
  472. %
  473.                                               p.23
  474.                    ****[注意]****
  475.  
  476.  ○ボタン数、プルダウンメニュー数
  477.  
  478.  ボタンの数やプルダウンメニューの作れる数は決まっ
  479. ていて、ボタンが300個まで、プルダウンメニュが2
  480. 0個までです。メモリが多い人用にプログラムを書き直
  481. せば、1000個でも2000個でも大丈夫なのですが
  482. 、一応4Mということで・・・。
  483.  
  484.  ○ハイレゾで作ったデータはローレゾでは読めない。
  485.  
  486.  これはエラー処理が施されいるので問題はないですが
  487. 、例えば、始めはハイレゾで作っていたデータをローレ
  488. ゾ用に戻すことは不可能です。(逆なら可能)
  489.  
  490.  ○バグを発見してしまった場合(オイオイ)
  491.  
  492.  お手数ですが、私に手紙をください。あと、こういう
  493. 機能をつけてほしいというご意見がございましたら、同
  494. じく手紙をください。送ってくれた人には懸賞として・
  495. %
  496.                                               p.24
  497. ・・って私は会社に勤めているわけではないので、次回
  498. のツールが完成した場合、送らせていただくぐらいしか
  499. できませんが(しかも出来るかどうかが怪しいところ)
  500. ・・・
  501.  
  502.  ○文字入力には絶対「"」又は「,」を入れないで!
  503.  
  504.  この文字を入れると、プログラムがファイルを読めな
  505. くなってしまいます。どうしても入れたいときは全角で
  506. 入れましょう。
  507. %
  508.                                               p.25
  509.  GUI Evolution REMIX HELP
  510.  
  511.    1995年8月9日 10時8分 第1版
  512.  
  513.  参考:
  514.  文字入力機能に「SES」(SATT様の作品)
  515.  システムROMを読むルーチンに「BLB」(高梨 直
  516.                     樹様の作品)
  517.  使用可能ドライブの取得に「I/O 操作で広がる BASIC
  518.              WORLD」(Luzz-tum様の作品)
  519.  
  520.  Special Thanks:
  521.     Townes.Einsyutin.
  522.     みかん星人
  523.     茶川龍之介
  524.         こたつ猫
  525.     NOBUDEN
  526.     土井 毅さん
  527.         NOI’z(IKKAN)
  528.  
  529.  Presented by NOI’z(高橋英彦)
  530. %
  531.                                               p.26
  532. 作者のぼやき「おわったぁ・・・」
  533. %